相続が発生した場合に、各種お手続きから相続税の申告まで承ります。
また、事前の相続税対策に関する計画立案から各種お手続き、定期的なモニタリング等の事前対策アドバイザリー業務も承っております。

相続税申告

相続税の申告の流れ

1.ご面談

まずは電話又はメールによりご連絡ください。日時等をご相談の上でご面談をさせていただきます。初回のご面談ではご親族の状況等についてお伺いするとともに、今後のスケジュール等についてご説明いたします。

2.資料の収集

相続税申告に必要な書類の収集をお願いいたします。また随時、こちらから追加書類の依頼やご質問等をさせていただきます。

3.財産目録のご確認

ご収集いただいた資料をもとに、こちらで財産目録を作成いたします。 ご確認いただいた財産目録をもとに、遺産分割協議書を作成いたします。

4.申告内容のご説明と署名・押印

こちらで作成した相続税申告書についてご説明いたします。その後、申告書に相続人全員の署名と押印をいただきます。

5.申告・納税

署名・押印いただいた申告書を税務署に提出した後、申告書控のファイルをご送付いたします。

また申告書の提出と同時期に、相続税の納付を行っていただきます。

基本的な業務内容

財産評価・財産目録の作成 相続税が1円でも低くなるように、不動産を始めすべての遺産の相続税評価や特例適用の判定、有利判定シミュレーションを行います。
遺産分割案のご提案 分割案によって相続税の総額が異なることも少なくありません。節税を考慮した遺産分割案のご提案を行います。
相続税申告書の作成・提出 申告後に税務調査があった場合 、調査の立会いも承ります。

その他の業務(ご要望による)

ご要望に応じて、以下のような業務も承っております。(別途報酬が発生いたします)

  • 申告に必要な資料の取得代行
  • 不動産の名義変更(相続登記)*
  • 預金口座、証券口座等の名義変更や解約手続き*
  • 納税資金確保のための不動産の売却や活用のご相談*

*の記載のあるものは、外部提携先のご紹介を含みます。

相続税の事前対策

事前に相続税額を試算し、そもそも相続税が発生するかどうかの判定、発生するとした場合の概算税額の計算や節税の方法のアドバイス等を行います。また、相続税が発生する場合、相続税の申告の際に相続人が相続税を支払えないということがないように、生命保険の見直しなど、ライフプラン全体を通して納税資金づくりのご提案を致します。

相続税の節税対策をしようとすると、基本的には年単位で時間がかかります。ご相談が早ければ早いほど対策期間が長くなり、対策方法の選択の幅が広がりますので、より良い相続対策が可能となります。

サービス案内に戻る